【ところ:灯市口/ねだん:記事参照/とき:2017年9月】
待ち人来たり。
満を持して、料理の注文にとりかかる。
メニューを開いて真っ先に目に飛び込んできたのがこれ。
藠頭(jiao4tou):28元
ラッキョウの甘酢漬け
ラッキョウを中国語で藠頭(jiao4tou)というのを知ったのは割と最近のこと。
今年は市場でも買ってみた。
ただ、市場で売られていたものは見慣れたコロンと太ったものではなくて、
丸くなりきっていないエシャレットのような形をしていた。
ここのは丸々としてふくよか。
お味は日本の甘酢漬けとほぼ同じ。
違いは唐辛子が入っているので少し辛いところくらいかな。
ラッキョウって、時々無性に食べたくなるのだ。
北京のように気軽に手に入らないところでは、
特にラッキョウへの思いがつのる。
そんなラッキョウ飢餓感を存分に満たしてくれた。
清炒菱角(qing1chao3 ling2jiao3):78元
ヒシの実の炒め物
実はヒシの実を食べるのは初めて。
ヒシの実というとあの水牛の角というか、頭というかの形をした
黒光りする物体を思い浮かべてしまうので、
こんなホワイトマッシュルームみたいな色のが出てくると思わなかった。
期待に胸を膨らませて一口……
「ん!?梨みたい!」
思わず言葉がこぼれ出た。
そう、シャキシャキとした軽い歯ごたえとみずみずしさ、
ほのかな甘み……
ナシよりは凝縮感があって、小気味のいい歯触りは、
クワイに似ているといってもいいかも。
いやなんすかこれ!
止まらない。
炒藕帯(chao3 ou3dai4):58元
レンコンの芽の炒めもの
湖北と言えばレンコン。
それも日本のものよりねっちりホクホクで、半端なく糸を引く。
でもまだ季節には少し早いかな、
でもせっかく湖北料理だからレンコン食べたいな……
と頼んだのがこれだ。
藕帯は北京ではここ2年くらいでよく見かけるようになった食材。
レンコンの芽というか、茎?
ちびっこいのにちゃーんと穴が開いてるところがなんともいじらしい。
甘酢漬けにしたのは食べたことがあったけど、
炒めたのは初めて。
悪くない。
甘酢漬けっぽい味付けだったので味は漬けたのと大差なかったけど、
温かい状態で食べるのもまたいい。
それにしても、ここまで白い料理ばかり。
気になる料理を順に頼んでいったらこうなっちゃった。
杜婆鶏(du4po2ji1):168元
骨付き鶏肉の醤油煮込み
メインは鶏肉の煮込み。
少しお値段が張るけど、
店員さんに聞いたらこれがよく出るというので、
それならば、と頼んでみた。
口に近づけると、ふわっと桂皮の香り。
しっかりとした醤油味だが、
しょっぱすぎず、そしてじわじわと後から辛い。
しかしその辛さが食欲を刺激し、箸が止まらない。
主食は普通に鶏湯麺(ji1tan1mian4)=鶏スープ麺もあったけど、
せっかくだから名物っぽいのを頼みましょう、ということでこれ。
小米粑(xiao3miba):28元
米粉蒸しパン
ああこれが!まあなんともおいしいこと!
まずもって姿が愛らしい。
丸くて白くてむっちり。
飾りに干しブドウがちょこんと乗っかっているのもチャーミング。
口に運ぼうとするとほわりとなんともいえない芳香が……
「いい匂い!」
「甘酒の匂いですかね」
米麹が入っているのだろうか、ほんわりと甘い香りがするのだ。
こわばっていた筋肉がふっと緩むようなやさしい香りが
鼻腔をなで、神経をなだめていく。
「この匂い嗅ぐと幸せになりますね」
「辛いことがあってもこの香りを嗅げば元気になれそう」
そしてお味もまた発酵由来の酸味と甘みがほんのり。
もち米粉の甘味もあって、
さらにふわふわとしていながらもちもち感もある。
底は少しおこげのようになっていて香ばしい。
食べきれなかったら持ち帰ろうと思っていたのに、
気づけば一つ、また一つと箸が伸び、
最後の一つは二人で半分こして食べた。
これ食べるためだけにまた来たい。
いや、ほかにもいろいろ試してみたいので、
次は大人数での再訪を期す。
▼これまでの「壹同・楽宴」関連記事
・【壹同・楽宴】胡同のおしゃれ湖北料理レストラン
◆お店情報
壹同・楽宴
東石槽胡同31号
13051150162
<アクセス>
地下鉄5号線「灯市口」C出口を出てすぐのところにある豆干胡同を右(東)へ。
左手に世界知識出版社が見えたら、
その斜向かいにある東石槽胡同を右折してすぐ。
■ayaziのインスタグラム■
https://www.instagram.com/a1ya3zi3
■ayaziのブログ■
北京。おいしい生活。